こんにちは🌸 受付の佐次です!

11月に入り、すっかり秋の空気になってきましたね🍁
季節の変わり目は体調を崩しやすい時期ですので、皆さんもどうぞお身体を大切にしてください😊
さて、京都市ではさまざまながん検診が実施されていますが、皆さんは最近「がん検診」を受けられましたか❓
今回は当院でお受けいただける 京都市のがん検診 についてご案内いたします✨

🍽 胃がん検診①(無料クーポン対象)
🎫 無料で胃カメラ検査が受けられます!
対象の方には京都市からクーポン券が届きます。
- 対象:50歳の方(昭和49年4月2日~昭和50年4月1日生まれ)
 - 費用:無料(クーポン使用時)
 - 検査方法:鼻から入れる「経鼻内視鏡(胃カメラ)」
※鎮静剤を使って眠る検査はできません。 - 有効期限:令和8年3月31日まで
 
🔎 必要に応じて生検(組織検査)を行う場合があります。
その際は保険診療でのご負担となります。

🍵 胃がん検診②(自己負担あり)
- 対象:50歳以上の京都市民
 - 頻度:2年に1回
 - 費用:3,000円
 - 方法:経鼻内視鏡(鼻からの胃カメラ)
 - 鎮静剤の使用はできません。
 
👀 胃・食道・十二指腸を直接観察し、
バリウム検査では見つけにくい早期のがんや炎症を発見できます。
🔬 生検が必要な場合は、保険診療での対応となります。

🧪 胃がんリスク層別化検診(ABC検診)
- 対象:35歳・40歳の京都市民
 - 費用:500円
 - 方法:血液検査でピロリ菌感染の有無と胃粘膜の状態を調べます。
 
🧡 「今の胃の状態」を簡単にチェックできる検査です!

💩 大腸がん検診
- 対象:40歳以上の京都市民
 - 頻度:年1回
 - 費用:300円
 - 方法:2日分の便を採取して、目に見えない出血を調べます。
 
💡 大腸がんは初期症状が出にくいため、
定期的な便潜血検査がとても大切です!

👨🦰 前立腺がん検診(PSA検査)
- 対象:50歳以上の男性市民
 - 頻度:2年に1回
 - 費用:1,500円
 - 方法:血液検査(PSA値を測定)
 
🩸 PSA(前立腺がん腫瘍マーカー)を調べることで、早期発見につながります。
🚫 当院では肺がん検診(胸部X線)は行っておりません。
💬 検診料の免除制度など、詳しくは京都市へお問い合わせください。
🌸 早期発見・早期治療がいちばんの予防!
ほとんどのがんは、初期には自覚症状がありません。
だからこそ「定期的ながん検診」で早期に発見し、早期治療につなげることが大切です!✨
🏥 しばじクリニックの想い
当院は
『胃がん・大腸がんで亡くなる方をゼロにしたい!』
という想いで日々診療にあたっています。
👨⚕️ 鎮静にも対応し、
「痛くない・苦しくない」胃カメラ・大腸カメラを目指しています!
症状がある方はもちろん、
健診で指摘を受けた方も、お気軽にご相談くださいね🌿

💬 ご予約・お問い合わせはこちらから👇
📞 電話:075-661-3400
🌐 しばじクリニック公式サイト











