おしりの相談

「おしりが痛い」「おしりがかゆい」「出血があった」「いぼが出ていて違和感がある」「便失禁の経験があり不安」など、おしりに関しては、なかなか恥ずかしいイメージから気軽に周囲に相談もできず、お一人で悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

おしりの症状について、どんなお悩みでもご相談ください。
症状について、わかりやすく病状を説明し、薬物療法、手術療法な適切な方法をご提案いたします。

おしりのお悩みで多い病気は?

おしりのお悩みイメージ写真

おしり、いわゆる肛門の病気で一番多いのは痔(じ)です。

3大痔といえば、いぼ痔(痔核)、切れ痔(裂肛)、痔瘻(あな痔)です。
症状としては出血、痛み、肛門の痒み、残便感などがあります。

痔とは

肛門疾患には、痔核(いぼ痔)、裂肛(切れ痔)、痔瘻(あな痔)などがあります。

痔核
直腸肛門部の血行が悪くなり、血管の一部が膨張する病気です。
裂肛
硬い便によって肛門上皮が裂けることで起こります。
痔瘻
細菌感染などが原因となって瘻孔が生じてしまい、膿みが出てきたりします。

痔の症状

  • 肛門から膿や血が漏れてくる
  • 排便の際に痛みを伴う
  • 便に血が混じっている
  • 便秘や下痢が続く
  • 排便が辛い、便が出にくい
  • 肛門に痒みがある
  • 椅子などに長時間座っていられない
  • 重い物を持ち上げるとお尻に痛みがある
  • 肛門の外に腸のようなものが出てきた
  • 肛門がうまく閉まらず、便が漏れ出てしまう

痔の原因

痔のタイプにもよりますが、慢性的に便秘の状態となっている方は、排便時に負担がかかることが多く、痔になりやすいと考えられています。
デスクワークであまり運動されない方も、肛門部の血行が悪くなって症状がなかなか治まらないことがあります。
スポーツをされる方であっても、瞬間的に肛門部に力がかかってしまう野球のバッティング、ゴルフのスイングショットなどが原因となります。
辛い物が好きな方、お酒を過剰に飲まれる方、冷え性の方なども痔のリスクが高くなるので注意して下さい。

痔の検査・診断

痔の検査は、患者様の肛門の状態を目で確認したり、指で触診して行います。
肛門鏡を用いて内部の状態を見ることもあります。
こうした検査では不十分なときは、X線検査や内視鏡検査を追加して確定診断に繋げます。

痔の治療

当院では、患者様の症状に応じて、保存療法(薬物を用いるとともに生活習慣の改善指導も行って治癒を目指す方法)、外科的治療(ジオン注入法も含む)を適切にご提案いたします。
痔の日帰り手術を行う環境も整えており、当院でもジオン注入を行っています。
患者様に、丁寧な診断を行ったうえで最適な治療法をご提供いたします。
また入院が必要となるケースでは、適切な専門病院をご紹介いたします。

痔の種類

切れ痔(裂肛)

硬い便が通る際に肛門が裂けて傷つき痛みや出血をともなうのが切れ痔です。
女性は便秘をともなう人が多く、切れ痔を患う方が多いと言われています。
特に20代から30代の女性に多いのが切れ痔です。

  • 排便時、排便後に痛みがある
  • お尻を拭いた時にトイレットペーパーに血がつく
  • 細い便が出る

あてはまる方は、切れ痔の疑いがあります。
放置して切れ痔を繰り返してしまうと傷が深くなり、潰瘍になり重症化する場合もありますので、早めにご相談ください。

痔瘻(あな痔)

直腸肛門周囲膿瘍(下痢などにより細菌が肛門に侵入し、直腸肛門部とその周辺の皮下、粘膜下、筋間などに膿がたまる病気)が自潰したり切開排膿されたりして膿が出た後に膿のトンネルができたものが痔瘻です。
男性に多くみられます。

痔瘻の治療は、経過が長いと癌になることがあるため、手術が基本となります。
尚、入院での加療が必要と判断した場合は、適切な病院を紹介いたします。