静脈麻酔下での内視鏡検査

胃カメラ(静脈麻酔下睡眠時)検査の流れ

検査前(診察~)

まずは診察にお越しください。
診察のうえ、検査の説明・予約を行います。

診察時にお持ちいただくもの
診察時の持ち物イメージ
  • 保健証
  • 服用中のお薬がある方はお薬手帳などお薬の内容がわかるもの
  • 人間ドックや健診で引っかかった方はその検査結果一式

検査前日

前日は22時までに消化の良いお食事をお済ませください。

検査当日

朝の検査の場合
  • 朝食は絶食にしてください。
  • 牛乳・コーヒー・ジュースなど色のついた水分は2時間前まで、水・お茶は検査前までお飲み頂けます。
夕方からの検査の場合
  • 朝8時までに朝食をすませてください。
  • 牛乳・コーヒー・ジュースなど色のついた水分は2時間前まで、水・お茶は検査前までお飲み頂けます。

来院後

1.前処置
前処置のイメージ 胃をきれいにする薬や喉の麻酔の薬を使います。
2.検査
検査のイメージ 点滴を行い、静脈麻酔を使用して寝ていただきます。
口から内視鏡を行います。
気づけばカメラが終わっています。
3.検査終了後
検査後休憩のイメージ 麻酔がとれるまでの30~60分ほど休憩してから帰っていただきます。

経鼻内視鏡検査

鼻から入れる胃カメラ(経鼻内視鏡検査)

当院では、鼻から入れる比較的楽な経鼻内視鏡検査を行っています。
鼻から通す細径スコープ(先端部径5.8mm)による内視鏡検査は、口からの内視鏡挿入時に起こりやすいオエッとくる嘔吐反応が少ないため、苦痛が少なく内視鏡検査を受けていただくことができます。
内視鏡検査は、食道、胃、十二指腸の病気の早期発見に有効な検査方法のひとつとして重要な役割を果たしています。

経鼻内視鏡の特長

胃カメラ(経鼻内視鏡)検査の流れ

検査前(診察~)

まずは診察にお越しください。
診察のうえ、検査の説明・予約を行います。

診察時にお持ちいただくもの
診察時の持ち物イメージ
  • 保健証
  • 服用中のお薬がある方はお薬手帳などお薬の内容がわかるもの
  • 人間ドックや健診で引っかかった方はその検査結果一式

検査前日

前日の食事制限はありません。

検査当日

朝の検査の場合
  • 朝食は絶食にしてください。
  • 牛乳・コーヒー・ジュースなど色のついた水分は2時間前まで、水・お茶は検査前までお飲み頂けます。
夕方からの検査の場合
  • 朝8時までに朝食をすませてください。
  • 牛乳・コーヒー・ジュースなど色のついた水分は2時間前まで、水・お茶は検査前までお飲み頂けます。

来院後

経鼻内視鏡の流れ