当院では、

睡眠時無呼吸症候群(sas)
の簡易検査
ご自宅で簡単にSASが診断できる保険対応の検査
睡眠検査
ご自宅で不眠の状況をさらに詳しく調べることが可能となる自費の検査「脳波測定検査S’UIMIN」

の2点を取り扱っております。
睡眠にご不安をお抱えの方はお気軽にご相談下さいませ。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは

睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)とは、睡眠時に呼吸停止または低呼吸になる疾患のことです。
原因は肥満や喉・顎の骨格的な形状などが関与して喉の空気の通り道が塞がることです。
睡眠時無呼吸症候群を放置すると、交通事故や高血圧、糖尿病、不整脈等の心疾患、脳卒中など突然死を招く確率が大幅に上昇します。

ご家族やパートナーから、睡眠中の大きないびきや呼吸の一時的な停止を指摘され事がある方は睡眠時無呼吸症候群が疑われますので医師の診断を受けしましょう。

睡眠時無呼吸症候群が疑われる症状

  • いびきがうるさい
  • 日中の眠気がある
  • 朝起きると体が重たい
  • 倦怠感
  • 熟睡感が無い
  • 起床時の頭痛
  • ED(勃起不全)
  • 夜中に何回もトイレに行く
  • 集中力や記憶力の低下

など

SASの簡易検査

貸し出しした専用機器を使って、ご自宅で検査を行っていただき、当医院でデータを解析いたします。
口と鼻に呼吸センサーを、指に血中酸素濃度を調べるセンサーをそれぞれ取り付けて一晩ご就寝いただき、時間当たりに10秒以上の無呼吸・低呼吸が何回生じるか、また同時に血中酸素濃度の低下が起こっているかどうかを調べます。

SASの治療法

CPAP療法

CPAP療法(Continuous Positive Airway Pressure=経鼻的持続陽圧呼吸療法、通称シーパップ)とは、鼻に装着したマスクから加圧した空気を送り込むことによって、ある一定の圧力を気道にかけ、気道の閉塞を取り除いて無呼吸を防ぐ治療法です。
中等症から重症の患者様にとても効果的で、ほとんどの患者様は、この治療を行ったその日からいびきをかかなくなり、朝もすっきりと目覚め、昼間の眠気も軽くなります。
今やSASの最も重要な治療法として、欧米や日本で広く普及しています。

マウスピース

就寝中の顎の位置を少し変えるだけで改善が見込めるような軽症レベルの患者様が適応になります。
気道が広がるように、下顎が上顎よりも前に出るようにさせます。
専用のマウスピースを使いますので、作製の際は専門の歯科医をご紹介いたします。

生活習慣の改善

  • 肥満の方は、減量のために食事を腹八分目に抑え、適度な運動を心掛けます。
  • 寝酒はやめましょう。お酒は筋肉を弛緩させるため、気道の閉塞をさらに悪化させる可能性があるからです。
  • 睡眠薬のなかには筋弛緩作用を有するタイプのものがありますので、服用にあたっては主治医にご相談ください。
  • 枕が高過ぎると下顎が沈み、上気道が塞がりやすくなるので、自分に合った高さのものを使うようにします。

外科手術

気道の塞がってしまう部位(アデノイドや扁桃肥大など)を、外科的に正常な状態に戻す治療が行われることもあります。

睡眠検査とは

睡眠検査のイメージ

当院の睡眠検査は、自宅で5日間連続で睡眠時に睡眠脳波計測を実施します。
シール状の電極を頭部に装着して病院レベルの精度で睡眠の質を詳しく調べ、睡眠専門医がアドバイスを加えてレポートします。
日中に眠気を感じている、不眠症や睡眠時無呼吸などの不安がある、もっと良い睡眠を取りたい、など自分の睡眠を詳しく知りたい方にご利用をお勧めします。

なぜ、睡眠検査なのか

「日本人の4人に1人は睡眠に悩みや問題を抱えている」と言われ、コロナ時代の生活様式の変化で睡眠に悩む人も増えています。
また、睡眠に問題があると、日中の集中力や判断力が低下するだけでなく、認知症や脳梗塞などのリスクが高まることも分かってきました。
健康のために大切なのが「よく眠る」こと。
そのためにはまず、自分の睡眠をしっかりと測ることが重要なのです。

検査の流れ

睡眠検査の流れ

検査費用

本検査は保険外診療(自費)となります。詳しくは当院スタッフまでお尋ねください。

当院の睡眠検査でわかること

  • 詳しい睡眠の質と、毎晩の睡眠経過(睡眠の深さ、レム睡眠・ノンレム睡眠の量)
  • 医師によるコメントとアドバイス(検査結果から分かる病気には何があるか)
  • 不眠の詳しいタイプ

なぜ、脳波を計測するのか?

睡眠の質を正確に把握するために、脳波を測ることで神経細胞の電気的活動が分かるからです。
ほかの計測方法として、スマートフォンのアプリや腕時計型の活動量計がありますが、これらは身体の動きから睡眠を”推定”するため、睡眠の質の計測精度に限界があります。
臨床現場では従来、1泊の検査入院で脳波を測っていましたが、当院の睡眠検査では同等レベルの検査が自宅でも受けられるようになりました。

睡眠検査を開発した会社とは

株式会社S'UIMINのロゴマーク

当院で導入している睡眠計測サービスを開発した株式会社S'UIMINは、世界トップレベルの睡眠医科学研究所である筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS)を母体とし、機構長を務める柳沢正史教授が取締役会長を務めています。
柳沢会長は、睡眠と覚醒に関わる神経伝達物質「オレキシン」を発見し、その発見は睡眠薬の開発にも繋がっています。

過去の受賞歴:2016年「紫綬紋章」、2017年「ベルツ賞」、2018年「朝日賞」、2019年「文化功労者」他

株式会社S'UIMINのホームページはこちら